明日は、大阪府私立高校入試
緊張の中、縮こまって、震えている生徒もいれば、
「まったく、落ちる気しないし」
と、気持ちいいぐらい、強気な生徒も、います。

Coolに構えている生徒の方が、内心は、ガチガチに緊張していたり、
なんにせよ入学試験前後は、いろんなドラマがつきません。
人間らしい濃い時間が流れる時です。十分味わってくださいね。
緊張したときは、自分が一番がんばった、手垢にまみれた
参考書や、ぼろぼろの、問題集、ノートを眺めて、手にとってみてください。
それらから出る、オーラが、必ず、持ち主を守ってくれます。

僕は、具体的な宗教や、都市伝説的な、スピリチュアルなものは、
ほとんど興味がないのですが、
万事、万物を動かすバックボーンとしての大きな流れは、
「神の見えざる手」
で確実に管理・誘導されていると最近、感じています。
君達の事も、
ライバルの事も、
全部お見通し!

ということは当然・・・! 後は幸運を祈ります。
ファイト★★
緊張の中、縮こまって、震えている生徒もいれば、
「まったく、落ちる気しないし」
と、気持ちいいぐらい、強気な生徒も、います。
Coolに構えている生徒の方が、内心は、ガチガチに緊張していたり、
なんにせよ入学試験前後は、いろんなドラマがつきません。
人間らしい濃い時間が流れる時です。十分味わってくださいね。
緊張したときは、自分が一番がんばった、手垢にまみれた
参考書や、ぼろぼろの、問題集、ノートを眺めて、手にとってみてください。
それらから出る、オーラが、必ず、持ち主を守ってくれます。
僕は、具体的な宗教や、都市伝説的な、スピリチュアルなものは、
ほとんど興味がないのですが、
万事、万物を動かすバックボーンとしての大きな流れは、
「神の見えざる手」
で確実に管理・誘導されていると最近、感じています。
君達の事も、
ライバルの事も、
全部お見通し!
ということは当然・・・! 後は幸運を祈ります。
ファイト★★
PR
●ところで何歳だ?
今まで本当に目だない掲示板だったけれど、
3人の事務を手伝ってくれている女の子たちのお蔭で、
命を得たように思います。
見れば見るほど暖かさを感じるし、愛を感じます。
昨日のおーじのブログを見ても、学園大好きと書いてくれていたし
同じく昨日、入試前の中3生の勉強会をやっていたら、
休みのはずのあっ君が顔を出してくれたりと、
学園を愛する人たちが身近にいっぱいだとあらためて思いました。
こんな卒業生たちの学園を大切に思ってくれる様子を見ているととっても嬉しいし、
「よし、もっとがんばろう!」という勇気をもらいます。
今日は奇しくも私の誕生日。
永遠の18歳という言葉が、言っている本人自身も引いている昨今ですが、
あとに続く若い人たちのためにも、学園をますます発展させなくてはと
強く思った誕生日となりました。
「心は年を取らない」
ロッキーバルボア
ではまた。
誕生日が同じ有名人,
ジェームスディーン。
かっこよすぎだな。
こんにちは!
普段は八戸ノ里で
事務のお手伝いを
させていただいてる
おーじこと高見謡子です。
寒いですねー
みなさん風邪ひいてませんか?
特に中3のみんなは
体調管理しっかりしてくださいね!
今日はこの場を
お借りして「家族」について
書かせてもらいたいと
思います!!
みなさんは家族のこと
どんな風に考えていますか?
勉強しなさい
お風呂に入りなさい
うるさいなーとか
思う時もありますよね
私も実際そんな時も
あります…(笑)
でも考えてみてください!
自分のことを思ってくれて
ご飯を作ってくれて
働いて学校に行かしてくれて
洗濯をしてくれて
塾に行かしてくれて…
それってすごいことだと
思いませんか?
自分がもし今それらを
しなさいと言われて
できるとは思えません…
毎日毎日家族に
感謝しながら生活するのは
なかなかできないことです。
でもこれを機会に
少し「家族」について
考えてみてください☆
そして藤原学園の
先生方・助手の方々は
みなさんのことを
家族のように思って
応援してくれていると
思います!
こんなにあたたかい
塾はないと私は思います!!
自分の家族も
藤原familyも
大大大すきです!!
これからも
先生方・助手の方々・
生徒のみなさんと
一緒に成長したいです!!
以上おーじこと
高見謡子でした。
みんな名前覚えてね!!
普段は八戸ノ里で
事務のお手伝いを
させていただいてる
おーじこと高見謡子です。
寒いですねー
みなさん風邪ひいてませんか?
特に中3のみんなは
体調管理しっかりしてくださいね!
今日はこの場を
お借りして「家族」について
書かせてもらいたいと
思います!!
みなさんは家族のこと
どんな風に考えていますか?
勉強しなさい
お風呂に入りなさい
うるさいなーとか
思う時もありますよね
私も実際そんな時も
あります…(笑)
でも考えてみてください!
自分のことを思ってくれて
ご飯を作ってくれて
働いて学校に行かしてくれて
洗濯をしてくれて
塾に行かしてくれて…
それってすごいことだと
思いませんか?
自分がもし今それらを
しなさいと言われて
できるとは思えません…
毎日毎日家族に
感謝しながら生活するのは
なかなかできないことです。
でもこれを機会に
少し「家族」について
考えてみてください☆
そして藤原学園の
先生方・助手の方々は
みなさんのことを
家族のように思って
応援してくれていると
思います!
こんなにあたたかい
塾はないと私は思います!!
自分の家族も
藤原familyも
大大大すきです!!
これからも
先生方・助手の方々・
生徒のみなさんと
一緒に成長したいです!!
以上おーじこと
高見謡子でした。
みんな名前覚えてね!!
わくわくの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
今日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
もう暦の上では春になりましたが、寒い日が続いていますね。
今日も寒いな~と思っていましたが、さっき教室からの帰りに駅前の温度計をみたら-3℃でした。
しかしどんな寒い日でも一度学園の教室に入れば活気に溢れていて寒さなんて忘れてしまいます!
生徒の皆のパワーはもちろんのこと、藤原学園の活気の源泉の一つはなんといっても助手や事務として日々助けて頂いている若い方々のパワーです。
ご存じの通り、学園の助手・事務の先生方は皆学園の卒業生!
生徒としては卒業した後にまた、この学園が大好きだといって、今度はスタッフとして戻ってきてくれます。
そして講師として、事務として、そして生徒の皆の良き兄や姉として活躍してくれています。
昨日もそんな若い先生方のパワーを垣間見た1日でした。
昨日は八戸ノ里校でお仕事だったのですが、普段は1人しかいない事務の先生が何と3人も集結!
そして一生懸命に掲示板に入れる入学説明会のポスターを作って下さいました。
ポスターの出来栄えは言うまでもなく最高でしたが、それにも増して素敵だなぁと思ったことがあります。
それは3人とも笑顔でとっても楽しそうに作業をしていたこと。
この笑顔こそが藤原学園のパワーだと改めて感じる日でした。
八戸ノ里校の近くにきたら是非南側の入り口にある掲示板を見てくださいね。

あゆみちゃん、おーじ、ゆうこりん本当にありがとう☆
今日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
もう暦の上では春になりましたが、寒い日が続いていますね。
今日も寒いな~と思っていましたが、さっき教室からの帰りに駅前の温度計をみたら-3℃でした。
しかしどんな寒い日でも一度学園の教室に入れば活気に溢れていて寒さなんて忘れてしまいます!
生徒の皆のパワーはもちろんのこと、藤原学園の活気の源泉の一つはなんといっても助手や事務として日々助けて頂いている若い方々のパワーです。
ご存じの通り、学園の助手・事務の先生方は皆学園の卒業生!
生徒としては卒業した後にまた、この学園が大好きだといって、今度はスタッフとして戻ってきてくれます。
そして講師として、事務として、そして生徒の皆の良き兄や姉として活躍してくれています。
昨日もそんな若い先生方のパワーを垣間見た1日でした。
昨日は八戸ノ里校でお仕事だったのですが、普段は1人しかいない事務の先生が何と3人も集結!
そして一生懸命に掲示板に入れる入学説明会のポスターを作って下さいました。
ポスターの出来栄えは言うまでもなく最高でしたが、それにも増して素敵だなぁと思ったことがあります。
それは3人とも笑顔でとっても楽しそうに作業をしていたこと。
この笑顔こそが藤原学園のパワーだと改めて感じる日でした。
八戸ノ里校の近くにきたら是非南側の入り口にある掲示板を見てくださいね。
あゆみちゃん、おーじ、ゆうこりん本当にありがとう☆
こんにちは
CY (コンパクト ヨコヤマ)

です。
2月に入り マラソンの月になりました。
ここまで しっかりと 予定通りです。
実戦トレーニング期も終わり 今週はリカバリー期です。
来週からは 調整期に入り そしていよいよ 大会です。
今年は 昨年以上に 楽しく走れそうな予感がしています。
一昨年は 寒波で途中は吹雪状態
昨年は 気温14度という暖かさ
今年の天候はどうでしょう。
どんな天候になっても 最後まで走りきることに変わりはありません。
マラソンは その距離が42.195kmですが
中間点は 21.0975kmではありません。
これは走った人だけが分かることですが
中間点は 30km地点です。
たとえその日が調子良くても 20km前後で頑張りすぎると
30kmを過ぎてから 信じられないことが起こります。
・・・走れない、足の筋肉がつってしまい もうどうにも・・・です。
だから マラソンは ひたすら我慢です。
そして 30kmを過ぎてからが 勝負! 自分との戦いです。
今年 最後まで笑顔で走りきれるように あと少し トレーニングは続きます。
では、また来週金曜日に・・・。
CY (コンパクト ヨコヤマ)
です。
2月に入り マラソンの月になりました。
ここまで しっかりと 予定通りです。
実戦トレーニング期も終わり 今週はリカバリー期です。
来週からは 調整期に入り そしていよいよ 大会です。
今年は 昨年以上に 楽しく走れそうな予感がしています。
一昨年は 寒波で途中は吹雪状態
昨年は 気温14度という暖かさ
今年の天候はどうでしょう。
どんな天候になっても 最後まで走りきることに変わりはありません。
マラソンは その距離が42.195kmですが
中間点は 21.0975kmではありません。
これは走った人だけが分かることですが
中間点は 30km地点です。
たとえその日が調子良くても 20km前後で頑張りすぎると
30kmを過ぎてから 信じられないことが起こります。
・・・走れない、足の筋肉がつってしまい もうどうにも・・・です。
だから マラソンは ひたすら我慢です。
そして 30kmを過ぎてからが 勝負! 自分との戦いです。
今年 最後まで笑顔で走りきれるように あと少し トレーニングは続きます。
では、また来週金曜日に・・・。