忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/12/29 21:01 |
はやく帰っていらっしゃい
PA240198_R.JPGはやく帰っていらっしゃい

青い海 緑の山河 思い出の星くずの村へ

いつも星くずの村に最後まで残って、
みなの元気な姿を後ろから見送りつつ、
子供達にかけられたヒゲ先生の言葉そのものなのだと、

いまさら、
気がつきました。

「やぁやぁ」
と目を細めて微笑まれている姿が、目に浮かびます。

これからも、僕達を楽しくお迎えください。
そして、僕達を安全に送り出してください。



PR

2010/11/02 00:43 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
2010年 夏期合宿 食事の後の勉強
だいぶ涼しくなって来ました。
本日、最後のショートスリーブシャツを洗濯し、いよいよ、秋突入という感じです。

夏期合宿の報告も、残すところ数回です。
もうしばらくお付き合いください。

P8216278_R.JPG












食事が済む頃には、一気に外が暗くなってきます。
P8216284_R.JPG












夕焼けがぎりぎり残っている中、太陽と反対側では、月が昇ってきていました。
P8216313_R.JPG
















いよいよ勉強が始まる直前。
お腹がいっぱいになって、旅の疲れもあわさり、うとうととする生徒も!
P8216305_R.JPG












それでも、容赦なく、授業スタート!各教室で、全学年勉強に励みます。
スバルは小学生。
P8216334_R.JPG












星くずの間は中学1年生
P8216321_R.JPG
















P8216331_R.JPG
















みな、真剣に取り組んでいます。
P8216375_R.JPG












中学2年生は、ボルックスカストル
P8216374_R.JPG












ホワイトボードには、生徒の書いた、微生物のスケッチ!

そして、中学三年生は・・・
次週報告です。


2010/10/19 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
2010年 夏期合宿 スバルで集まって食事する事
10月25日月曜は、スバル(プレアデス星団)と月が接近して見える
珍しい日らしいです。

P8216251_R.JPG
















星がたくさん集まって見えるスバル
P8216255_R.JPG
















星くずの村の「食堂」が「スバル」と呼ばれるようになってまだ、2年
P8216264_R.JPG
















なずけ親は、もう、学園助手を卒業されたGANJINこと河村先生でした。
P8216263_R.JPG












皆が集まって、わいわい楽しく過ごす場所という意味でつけられたのですが、
P8216302_R.JPG












実は、それ以前に、「スバル」という誰も近づかない、謎に満ちた部屋が
すでに星くずの村にあるって事は、
P8216274_R.JPG












おそらく、一部の男子しか知らないことなんでしょうね。

なんにせよ、食事は、大勢であればあるほど、外の景色が多くなればなるほど
うまく感じます。
原始時代、マンモスを皆で囲んで食べた頃の記憶の名残でしょうか。

まぁ、洞窟の奥で、木の実を一人で食べるって記憶もオツですが!





2010/10/12 15:25 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
2010年 夏期合宿 海辺の生物の観察
中1、2が電子工作をしている間、他の学年は、海辺まで磯の生物を採取し、
星くずの村まで持ち帰って、観察を行いました。

P8216245_R.JPG
















この日、この時間の「宇宙の間」は、全体が磯の香りに包まれています。

P8216242_R.JPG












班によって、採取できたものはばらばらで、十数種類の生物が
集まりました。

P8216246_R.JPG

















レアな生物がある班には、他の班から見学者が集まります。
P8216236_R.JPG












この班は何故か、ウニ祭(W
P8216228_R.JPG
















やどかりを火であぶって、からから追い出す実験も!

全ての観察が終った後は、同じ磯に、生物たちを返しに行きました。
季節によっても生物が変化するので、他の合宿のときにも
やってみたいものですね。

2010/10/05 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
2010年 夏期合宿 電子工作
本科夏期合宿中1、中2の「電子工作」
タイトルを聞くだけで、先輩の助手方も顔がこわばる
難易度が高いとうわさの「ライントレースカー」に取り組むことになりました。

P8216182_R.JPG












はんだごては初めて!という生徒も多数いて、
さて、この大人数をどうやって指導するか・・・途方にくれながらも実験スタート。

P8216215_R.JPG













抵抗の色の見方、電解コンデンサーや、トランジスタの極性、なにより、
はんだごてのこわさを、広い教室のすみずみまで伝わるように
必死で説明します。

P8216202_R.JPG














いったん、実験がスタートしてしまうと、僕は基本的に、トラブルシューターに
徹することになります。
うごかん、わからん、なくした・・・のオンパレードで、僕には診断待ちの行列が。

P8216209_R.JPG
















なぜか、おとなしいなぁ・・・
といやな予感がしていたら・・・
P8247551_R.JPG













「なんでかわからんけど、熱いの解ってて、さわってしまった」

だいたい、電子工作でのヤケドは、気がつかずに、とか、
油断して・・・とかではなく、
「わかってるはずなのに、さわってしまう」
っていうのが多いような。

このあと、帰るごろにはけろっとしていたので、良かったです。
P8237364_R.JPG
















今回、この難関キットを一番先に完成させたのは、彼。
上手く動かないときに、彼がとった方法は、
キットに向かって、
「がんばれ」
って声をかけて、励ますことらしいです.

結局、深夜1:30まで取り組んで、
ようやく撤収。みんな、よく頑張りました!

2010/09/28 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]