忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/22 10:54 |
なるほどなあ…
森山’s Honey Bucket 19

昨日の朝日新聞朝刊『天声人語』に、自分の想いも重なり感慨深かった。

小学校1年の男の子が書いた短い詩
〈ようちえん/にゅうえんしきで/ぼくがなき/そつえんしきで/ママがなく〉
の紹介のあと

卒園式で歌われることの多い「思い出のアルバム」
〈いつのことだか/おもいだしてごらん…〉が生まれた経緯、

そして、卒園式・卒業式が子どもの新たな旅立ちであると同時に
泣き笑いを重ねて迎える親子の一区切りであり、
親自身の成長の節目でもある…とあった。


我が家の長男、毎日のように、この企業の説明会、あの企業の面接、と走り回っている。
就職難のこの時期、うちの息子を必要だと言ってくださるところがはたしてあってくれるのか…

幼稚園の卒園式で大きな声を出して一所懸命〈いつのことだか おもいだしてごらん…〉と歌っていた息子。
その成長に感謝しつつ、今の息子にエールをおくりつづけたい。

PR

2010/03/11 01:00 | Comments(0) | TrackBack() | 森山's Honey Bucket
新学期

 もうすぐ新学期が始まります。こんにちは。林です。

NEC_0251S.jpg





 藤原学園の新学期は、春期合宿から始まります。合宿(旅行)の効用はいくつかあります。まず、普段の

とは違った環境で学習することができること。次に講習では1日にせいぜい3時間ですが、合宿なら丸1日

約8~10時間は取れます。さらに大阪ではできない実験ができます。時間のかかる実験・大きな音が出る

実験・自然を使った実験観察など、数え上げたら切りがありません。そして、先生と生徒がいっしょに寝食

を共にすることで気心を知ることは、今後の学習にもいい影響を与えるでしょう。まあ、そんな理屈抜きでも

楽しいというのが本音でしょうか。それが今でも続いています。合宿では大いに学び、楽しみましょう。


2010/03/10 16:00 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
H21 春期合宿の思い出 その5
H21年度の春期合宿では、小学生はトイカメラを作りました。


つめの先ほどの、非常に小さく、壊れやすい部品がたっぷり!

resize9614.jpg

















図形把握能力、空間認識能力、文章読解力等すべての技能を試される、
難解な作成マニュアルの理解も大変です。

resize9636.jpg













見た目以上に、本格的なメカの作成に、生徒も、スタッフも四苦八苦。

resize9622.jpg













怪我をしている指で、必死に取り組む様子

resize9638.jpg













やっと完成したカメラを手にしての、満面の笑み。

この後、このカメラで撮影したであろう小豆島と、仲間達の写真以上に、
このカメラの作成自体が貴重な記憶として残ってくれたことだと思います。

2010/03/09 15:49 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
むこう向きのおっとせい その19

●久々の大苦戦
 
日曜日、八戸ノ里教室の新入生の最終説明会があった。
 
来てくれたのは4年から6年の子どもたち。
 
土曜日の説明会では、子どもも、一緒に来ておられたお母さんもおお盛り上がりだった。
 
「よし、今日も実験で盛り上げるぞ!」と初めて対面する子どもたちを前に張り切って実験開始。
 
「君たちはマッチを擦ったことがあるか?」といつもの導入。
 
いつもならここからどんどん盛り上がっていくのに、何としたことか、今日は子どもたちの表情は硬いまま、
時が流れていく
 
質問を発してもなかなか返事が返ってこない。
 
「頼むからなんか答えて。」と教師にあるまじき発言。
 
こんなはずではと久方ぶりに焦りが出る。いつもはやっていないことも交えながら、
こちらのペースに乗せようと思うのだが、なかなか手ごわい。
 
後半、顕微鏡観察辺りからようやく子どもたちも元気が出てきて、
最後はなんとか子どもたちを明るい表情に出来たとは思うが、自分の力量不足を感じた一日だった。
 
「うーん、教えることは奥が深い」と思いながら教室を出たら、車のバッテリーが上がっていた。
 
何なんだ今日は。
 
まあ、こんな日もあるか。
今日子どもたちと出会えた事を何よりの喜びとしなければね。
 
s-PAP_0216.jpg







(家のカレンダーに書いてありました)

ではまた。

2010/03/08 01:29 | Comments(0) | TrackBack() | むこう向きのおっとせい・・・真也のブツブツ
春はすぐそこ
みなさんこんばんは!
上本町校事務の西田智香子です^^



少し寒い日が続きますが、みなさんお元気ですか?

今日はほんの少しだけ春をお届けします…☆




TS390238.JPG





ほっこり。。。


先日、万博公園の梅林に行ってきました。


満開の梅の下、梅のいい香りに終始ほっこりしてきました。


春がだんだん近づいてきたことを感じました。




春合宿の小豆島は桜がいっぱい咲いてるはず…
みんなで見に行きましょう^^!!



待ち遠しいですね♪♪


2010/03/07 22:53 | Comments(0) | TrackBack() | 若い衆の声

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]