関係者御各位の皆様方、この場を借りて厚く御礼申し上げますm(__ _)m
沢山の方々の御弔問、御供花、御弔電、御言葉、本当にありがたく頂戴致しました。
また、連絡不行き届きの諸氏の方々には申し訳ございませんでした。
睡眠時間 1日3時間半
晩酌 3合
購読新聞 4紙
テレビ 見ない
風邪 ネギに醤油と唐辛子をかけて酒の肴にして治す
そんな生活を何十年続けてきた父が、いよいよもうあまり長くは無いのか…と感じた8月
酸素マスクの下から動かす唇の動きを読み取れないはがゆさ
思い出の数々を耳元で話しかける
こんなに傍に居ることって今までなかったですね…
仕事が忙しくてゆっくり話せませんでしたね…
治ったら美味しいものを食べに行きましょうね…
ドクターストップが掛かってるから今は駄目だけど、早く治してお酒飲みましょうね…
池田の呉春か、河内長野のあまの酒がいいですかね…
自叙伝も書かないとね…タイトルは何がいいですか…
声は出せなくても、首を縦に振ったり、横に振ったりで会話した…
とうとうそれもできなくなって、手足も顔もむくんで…
まだ逝かないでください、せめて今度の実験学校が終わるまでまだ逝かないでください、と言い続けてきた
ごめんね、逝くな逝くなって、もうしんどいですよね、早く楽になりたいですよね、もういいですよ~と言った翌日
息を引き取った
普段はなかなか会えない、話せない、そんな父だったけど、小豆島の合宿の時は朝から晩まで父の姿を見て
いた。おなじみの白のクレープシャツの上下で、広い敷地内を何かしら作業をしていた
草むしりであったり、お風呂掃除、落ち葉掃除、溝掃除、ボイラー点検、町への買出し、写真屋さん、農協、
何でも自分で動いた
常に前向きで、後ろは見ない
人前で泣き言は言わず、トイレで「藤原君がんばれ!」と自分を励ました人だった
永いお付き合いの清風の平岡先生が「あんな先生はもう二度と出んやろう」とおっしゃられたと聞いた
何かひとつ、父のように出来ることがあればなぁ…と思案が続く…
沢山の方々の御弔問、御供花、御弔電、御言葉、本当にありがたく頂戴致しました。
また、連絡不行き届きの諸氏の方々には申し訳ございませんでした。
睡眠時間 1日3時間半
晩酌 3合
購読新聞 4紙
テレビ 見ない
風邪 ネギに醤油と唐辛子をかけて酒の肴にして治す
そんな生活を何十年続けてきた父が、いよいよもうあまり長くは無いのか…と感じた8月
酸素マスクの下から動かす唇の動きを読み取れないはがゆさ
思い出の数々を耳元で話しかける
こんなに傍に居ることって今までなかったですね…
仕事が忙しくてゆっくり話せませんでしたね…
治ったら美味しいものを食べに行きましょうね…
ドクターストップが掛かってるから今は駄目だけど、早く治してお酒飲みましょうね…
池田の呉春か、河内長野のあまの酒がいいですかね…
自叙伝も書かないとね…タイトルは何がいいですか…
声は出せなくても、首を縦に振ったり、横に振ったりで会話した…
とうとうそれもできなくなって、手足も顔もむくんで…
まだ逝かないでください、せめて今度の実験学校が終わるまでまだ逝かないでください、と言い続けてきた
ごめんね、逝くな逝くなって、もうしんどいですよね、早く楽になりたいですよね、もういいですよ~と言った翌日
息を引き取った
普段はなかなか会えない、話せない、そんな父だったけど、小豆島の合宿の時は朝から晩まで父の姿を見て
いた。おなじみの白のクレープシャツの上下で、広い敷地内を何かしら作業をしていた
草むしりであったり、お風呂掃除、落ち葉掃除、溝掃除、ボイラー点検、町への買出し、写真屋さん、農協、
何でも自分で動いた
常に前向きで、後ろは見ない
人前で泣き言は言わず、トイレで「藤原君がんばれ!」と自分を励ました人だった
永いお付き合いの清風の平岡先生が「あんな先生はもう二度と出んやろう」とおっしゃられたと聞いた
何かひとつ、父のように出来ることがあればなぁ…と思案が続く…
PR
ワクワクの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
が、、、日曜日になってしまいました(^^;
そんなボクのヒトリゴトに今日もお付き合い下さい♪
本当なら土曜日の授業後に家に帰ってこのブログを更新する予定でした。
が、しかし!
急遽クラブ活動をすることにらり、更新することが出来なかったというのが言い訳です。
ん?
クラブ活動!?
って思われていますね。
ハイ、説明しましょう(^^)
その名も、
Fujihara Fishing Club
通称、FFC
(注:まだ誰も呼んでいません)
です。
要は、学園の釣りクラブですね(^^;
以前の林先生の記事にもあるように、元々釣りをされていた真也先生と林先生を中心に、
完全なるドシロウトの僕と、何名かの若い先生方で今現在活動を行っています。
とはいえ、あまりにも何もできなくて(知らなくて)先輩方にご迷惑をかけまくる状態。
なので、そろそろとしっかり学んでいかなくては!
とはいえ、あまりにも何もできなくて(知らなくて)先輩方にご迷惑をかけまくる状態。
なので、そろそろとしっかり学んでいかなくては!
と思う今日この頃です。
最初は人に助けてもらいお膳立てをしてもらっていても十分に楽しいですが、
自分で出来るようになってくると面白さが倍増するのは何にでも共通ですよね☆
(空が白んできた、帰り際の海岸)
釣果は真也先生にお尋ねください。
こんにちは
今年は 順調にマラソン練習ができている。
long jog 90分間
ロング走 20~24km
LSD 180分間
jog 60分間
以上を 1週間で走り 走力をつけてきた。
無理なく走っているので 体調も万全。
12月には またワンランク上のトレーニングを行う予定。
何事も 計画(プラン)が大事。
プランを立てたら ポリバレント(柔軟に)それをこなし
大会当日にピークがくるように 普段のトレーニングを実施。
トレーニングには一定のディシプリン(規律)があり
それに従って コツコツと こなしていく。
そうすれば いざというときに 自分の持っている力を
恐れることなく 自信をもって 表現することができる。
そう思って走ってきた
これからも そのようにして走っていこう!
では、また来週金曜日に・・・。
森山’s Honey Bucket 53
メダカの赤ん坊です。
多くの卵が孵化することなくカビに包まれてしまったので、
残りの卵も駄目だろう…と諦めかけていたのです。
が、なんとこの子たち4匹は見事に孵化しました。
事務の智香ちゃんが「先生~!!!生まれてま~す!!!」と見つけてくれました。
事務の智香ちゃんが「先生~!!!生まれてま~す!!!」と見つけてくれました。
毎日元気に泳いぎまわり、乳鉢ですりつぶした餌(小野っちが丁寧にすりつぶしてくれました)
をよ~く食べます。
をよ~く食べます。
もう生まれたときの3倍くらいの大きさになった気がします。
卵のうちからお母さんお父さんメダカとは離され、隣の水槽に暮らしていますが、
もう少し成長したら、親子同じところを泳がせてやりたいと思っています。
実はこの子メダカたち、ヒゲ先生のお葬式の日に生まれました。
それはもちろんただの偶然なんですが…。
この子メダカたちを大きく元気に育てることに、何だか特別な意味がある。
そんな気がしているのです。
昨日、お昼ごろに突然雨が降った。そしてすぐに晴れてきた。けれども、お日さんが照っているのに、まだ、
しばらく雨が降っていた。いわゆる「キツネの嫁入り」である。天気雨とも言うそうである。諸説はネットを
ググれば出てくるのでjここには書きませんが、この「キツネの嫁入り」で思い出すのは、ギターインストゥル
メンタルの曲である。学生時代、ギターを一生懸命に弾いていた時代に練習した曲のうちの一つである。
晴れている(ゆったりとしたテンポ)イメージから、一転、雨が降る(速いテンポ)になり、ふたたび、元の
ゆったりとしたテンポになる曲である。「キツネの嫁入り」通りのイメージで大好きな曲のうちの一つである。
You Tube で「キツネの嫁入り 中川イサト」と打ってください。聞けると思います。
晴れてから空を見たら、真也先生のブログの「行雲流水」にぴったりだなあと感じました。「人は流れに
乗ればいい(シャーアズナブル)」ってか。
しばらく雨が降っていた。いわゆる「キツネの嫁入り」である。天気雨とも言うそうである。諸説はネットを
ググれば出てくるのでjここには書きませんが、この「キツネの嫁入り」で思い出すのは、ギターインストゥル
メンタルの曲である。学生時代、ギターを一生懸命に弾いていた時代に練習した曲のうちの一つである。
晴れている(ゆったりとしたテンポ)イメージから、一転、雨が降る(速いテンポ)になり、ふたたび、元の
ゆったりとしたテンポになる曲である。「キツネの嫁入り」通りのイメージで大好きな曲のうちの一つである。
You Tube で「キツネの嫁入り 中川イサト」と打ってください。聞けると思います。
晴れてから空を見たら、真也先生のブログの「行雲流水」にぴったりだなあと感じました。「人は流れに
乗ればいい(シャーアズナブル)」ってか。