忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 19:18 |
走る はしる そして走る・・・。その2
こんにちは。
 
RC Y ( ランニング コンパクト ヨコヤマ )
 
 kouitikun.gif
 
 
 
 
です。
 
 
 
朝夕が ほんの少しだけ 涼しくなったように感じる日々。
 私の住む堺市は 大阪市内よりも
 この夏 夜の蒸し暑さが
    ましだったように思う。
 
 
今年のような めちゃくちゃ暑い夏でも 
日中にマラソン練習をしている人がいる。
   浜寺公園の周回道路は 1週4キロ。
 
 
 
ママさん方は お友だち同士でのウォーキングが 主流のようだ。
 ウォーキングでも 汗は噴きだしてくる。
  日陰を選んで 大きく腕を振って 歩いていく ママさんたち。
 
 
 
この暑い中 しかも日中に 走ろうものなら
 
 しっかりと 水分補給しないと 危険。
 
  日陰を選んで 走らないと。
 
気分が悪くなれば すぐに立ち止まって 休む勇気も必要。

 
こんな異常に暑い季節では 早朝や夕方以降に 走ることが普通なのに・・・。
 
日中に走るなんて・・・。そんなに暑いのが好きなのだろうか?
 
 
  とまぁ、こんな風に思っている私も
 
実はこの酷暑の中 日中の浜寺公園を 走っている一人のランナーだった・・・。
 
本日の走行距離 11.6km。
 
 
 
 
いよいよ9月! 本格的なトレ-ニング再開(^^)
 これからは 20kmでも 30kmでも 走るぞぉ~♪
 
 
 
では また来週金曜日に・・・。
PR

2010/09/03 00:01 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
成長記

こんにちは

ACY( 汗だく コンパクト ヨコヤマ )
 
 kouitikun.gif
 
 
 
 
 です。
 
 
合宿の間 息子は保育園もお休み 妻は仕事
 その間 妻の実家で おじいちゃん おばあちゃんと一緒に過ごした
 
 妻の妹夫婦と そのあかちゃん(1歳)も来ていた
 
その子の歩行器を押してあげたり ミルクをあげる手伝いをしたり
 お兄ちゃんぶりを発揮していた
 
 
 
下記は よく発する息子の言葉
 
『どぉじょぉ~』 (「どうぞ」のこと)
 
『いない なぁ~』 (だれかを探しているとき)
 
『おそと いこ!』 (お出かけ要求&この言葉が出ると息子は外出を決して諦めない)
 
『・・・たっ』 (「ごちそうさまでした」のこと、
両手はしっかりと合わせているのに
言葉は明らかに横着している
保育園では全部声に出しているはず)
 
『おかえりぃ』
 
『ねんね』 (「これから寝るよ」or「ここに寝ろ!」の意)
 
『じったん ばったん』 (「おじいちゃん おばあちゃん」の意) 
 
 
等、今までよりも多くの言葉を発するようになり
 大人が話す言葉も 普通のスピードで リピートできるようになってきた
 
そして これらの言葉を組み合わせて いろいろと喋っている
 
 
 
 
暑い夏でも 息子は散歩大好きで 外をどんどん歩いていく
 私が夏合宿から帰った翌日も 午前と午後の とても暑い時間帯にもかかわらず
  はやり 息子は 歩いていく
 
ひたすら歩いて 水分補給 おやつも少し 日影で休憩 両手に石を拾う
その時間は45分間・・・。
私は暑いのが好きなので全く平気だが
     さすがに 息子は 疲れてくる
  
歩いていて いきなり私の前に立ちはだかり
足にしがみつき 「抱っこ」の顔
 
もう歩けない といった様子
 抱っこした場所からにもよるが そこから15~30分間抱っこして帰宅
  私は息子に 話しかけながら ひたすら歩く
 
息子の体重は 14kgほどになっている
私には良いトレーニングだ
 
 
 
 
以前 本で読んだことがある
 「息子は肩車が好きだった しかし私は仕事が忙しくて
   してやれなかった
  今 成人した息子を見て

  もしあの日の息子が私の目の前にやってきたら
   何よりも先に どんなことをしてでも 肩車をしてやるだろう」
 

 
今というときは 今しかない
 後悔してからでは もう遅い
 
 
 
 
息子を 部屋に寝かせて シャワーを浴びる まさに至福のとき
 
 
 
 では、また来週金曜日に・・・。

2010/08/27 00:01 | Comments(1) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
迷うなぁ~・・・。

こんにちは


C Y ( コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif



です。


もうすぐ 妻の誕生日である

今年は 2歳半になった息子と一緒に 何かを作って
 プレゼントしたいと 思っている


でも 息子は 絵をかけるわけでもなく まして 文字など
 書けるはずもない・・・



 そこで 例えば

紙に スティックのりを 「おめでとう」の文字になるように塗って
 その上から 粉を振り掛けると 文字が浮かび上がる!
  これは どうだろうか・・・

  
しかし 振り掛ける時の加減で 配色が おかしければ 変なデザインができてしまうかも・・・


それなら 小さいシールをたくさん貼っていって  そのデザインを文字にするとか・・・
 シールが好きなので 乗ってやってくれるかな・・・


まだ まだ 思案中ですが
 日ごろの感謝を 何かに表したくて・・・
  息子も同感だと思っています


では また来週金曜日に・・・。


2010/08/20 01:09 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
日々、その一瞬

こんにちは


C Y ( コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif



です。



歴史の勉強をしていると 年表の中では 1年はあっという間で
 当たり前のように 10年単位で 時が過ぎてゆく
  100年単位でさえ 物事は すぅーっと 進んでゆく

世界史なら 数千年という期間でさえ 本で読めば 数分で過ぎる


そして 今は連休中・・・。
 日々も それぞれに過ぎてゆく

しかし 1秒の積み重ねが 1日になり 1ケ月 1年 数年へとつながってゆく


それなら その1秒に 何ができるだろうか

  さらに言うなら 何を考えることができるだろうか


  それは 「感謝」 「前進」 「希望」 「勇気」    そして「笑顔」




では また来週金曜日に・・・。


2010/08/13 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
多ければ 多いほど・・・。

こんにちは

C Y ( コンパクト ヨコヤマ )
kouitikun.gif



です。



水は 少しだと 役に立つ
 多すぎると 扱いに困る

それよりもっと多いと 邪魔になる。
 そして・・

さらに 多く もっと多く・・・

やがて それは 津波となって 押し寄せる


こうなってしまうと 人間の力の及ぶところではない




一方 少しでも多く欲しいと思う 物質がある


 それは 「お金」!



でも これも 多いと更に税金がかかる



お金は 本当に 多ければ 多いほど 良いのだろうか・・・




なのに 宝くじを買う人は たいへん多い

競馬よりも パチンコよりも 還元率が低いことは
 ほんの8年前に知った
  こんなに 博打性の高いものなのに 
   宝くじは 本当に感心するくらい 宣伝が上手


だから みんな列をなして 宝くじを買う
 須磨海岸で ほんの砂粒くらいの人数にしか当たらないのに・・・。


それよりも もし 当たったら どうするつもりなのだろう
 大金を扱うだけの 知恵、力がなければ 
  私のような凡人は そのお金の勢いに飲まれてしまう


津波のように・・・  逃げるまもなく・・・

あっという間に 大金の洪水に・・・


でも お金も必要なだけなら とても活躍してくれる
 ないと困る



『何事も 「適度」が 最良ということである
 いわんや 勉強をや 』  である



では また来週金曜日に・・・。


2010/08/06 00:04 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]