忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 23:45 |
フォーム
こんにちは

C Y ( コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif









です。

夏なので 今日はいつもよりも ちょっと大きめに 登場してみました。



さて みなさん (浜村 淳氏風に・・・)

フォームが美しいとき・・・
 力まないで 実力を発揮できる


性別 年齢にかかわらず
 フォームが美しい人に 心を奪われる

美しいフォームは 日々の努力から つくられる
 見ただけで終わっていては 実行できない。
  聞いただけでは まねできない。


ひたすら 繰り返す。
 同じことを 何度でも。


何度でも。
 そして 何度でも・・・。


椅子に座るフォーム(姿勢)も同じこと
 正しいフォーム(姿勢)が 効率を良くする


何の効率・・・?
 もちろん・・・ 勉強の!



では また来週金曜日に・・・。
PR

2010/07/30 00:01 | Comments(1) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
良い汗(^^)
こんにちは

N D C Y ( 夏大好き コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif



です。


夏は 汗をかくほど 快適に過ごすことができます。
もしも 汗をかかずにおこうとか 汗をかくことなしに 1日を終えると
どーんと 体が重くなってしまいます。

汗をかくほど 体は 暑さに強くなります。
これは トライアスロンのトレーニングで実証済み。


その為には 運動です!
体を動かすのです

思いっきり 汗をかいて  そしてシャワーで流して・・・
う~ん 考えるだけで 気持ち良い


そして 忘れてならないのが 就寝時のエアコン!
必ず ドライで 一晩中かけておきます。

これで 夜の間は 北海道~!! 

決して 風邪をひくことはありません。
翌朝 快適に起き 気持ちよく1日をスタートできます。

今日も ドライに設定 良い夢を見よ~っと


では また来週金曜日に・・・。

2010/07/23 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
保育いろいろ
こんにちは

C Y ( コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif



です。


息子が体調を崩すことは めっきり少なくなった。

一昨日から 鼻水があり 体温37~38度。

昨日は保育園で 38度まで上がり 引き取り依頼の電話。

慌てて 連れ帰り 小児科を受診。

   診断結果・・・夏風邪。

でも 以前よりも 体力がついてきたようで すぐに熱も平熱
 機嫌もよし(^^)



今日は 最初から 「病後児保育」の保育園に預けに行った。

 普通の保育園ではなく 病気になった子どもを預かる保育園もあることを知った。


主治医に 情報診療提供書を作成してもらい

息子は 見慣れない部屋で 初めて会う友だちと 6時間以上を過ごす。


別れ際 不安な表情をしたが しっかりとした足取りで 奥の部屋に入っていった。

まだ 2歳5ケ月。 自分はこの頃 専業主婦の母親の元 毎日家で過ごしていたはず。

環境が違い 同じようにはしてやれないが

たくさんの経験と 多くの友だちのなかで 強くたくましく 育っていってほしいと願う毎日が続く・・・。





では、また来週金曜日に・・・。

2010/07/16 10:45 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
こんにちは

 I M C Y( イクメン コンパクト ヨコヤマ )
 
 kouitikun.gif
 
 
 
  
です。
 

本は大好きです。
 中3の夏から 読み始めました。

初めて面白いと思ったのは 星 新一氏のものでした。
 本屋に行くと あるはあるは・・・  とにかく読みまくりました。

次は 筒井康隆氏
 これも読みまくりでした。



それまでは 小学校の図書の時間に
 最後まで 読む本を決められずに ウロウロしていたのもです。


そして最近 読む本の種類が 増えました。
 育児本です!

今まで 読んだものは、
 
『忙しいパパのための 子育てハッピーアドバイス』明橋大二 著
 
『子育てハッピーアドバイス』明橋大二 著
 
『子育てハッピーアドバイス2』明橋大二 著
 
『子育てハッピーアドバイス 知っててよかった 小児科の巻』明橋大二 著
 
『子育てハッピーアドバイス もっと知りたい 小児科の巻2』明橋大二 著
 
『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』明橋大二 著
 
『子どもたちが教えてくれた 幸福の法則11』斉藤知江子、得丸あした 著
 
『子どものやる気を引き出す魔法のことば』加藤諦三 著
 
『幼児教育と脳』澤口俊之 著 などです。
 
    どの本も 大変参考になります。


特に 『子どもたちが教えてくれた 幸福の法則11』は
 何度読んでも 泣いてしまいます。



日々成長していく息子に 私自身もまだ成長するぞ!
 という気持ちで 毎日います。
 
「 いやぁ~ 本って 本当に良いもんですね。
 さいなら さいなら・・・・。」



 
では、また来週金曜日に・・・。

2010/07/09 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき
真剣であること。

こんにちは。

SWC C Y ( サッカー ワールドカップ コンパクト ヨコヤマ )

kouitikun.gif



です。


真剣であること
 まじめであること

これは 何にも代えがたい 大切な要素だと思っています。

 そして 自分で 自分に責任を持つということ

強豪を前にしても 決して怖がらずに 走りまくる。
 但し サッカーでは 常に考えて 走らなければならない。



いざという時に 何かができるのは 平生の練習あってのことです。


 人の見ていないところで しっかりと 納得のいくまで 練習する。



そういう人にこそ 大事なときに 大きな力を発揮できるのだと思います。


  今回の サッカー日本代表から これらのことを 改めて教えてもらいました。




    では また来週金曜日に・・・・。

  あっ、 いつもより一個 点(・)↑ 多かった。

2010/07/02 00:25 | Comments(0) | TrackBack() | 『この道の果てまで・・・』横山のつぶやき

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]