ワクワクの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
昨日はお昼に久々にラーメンを食べに行ってきました♪
上本町駅近くにある「れんげラーメン」
熊本風とんこつラーメンがウリのお店です。
僕がこのラーメン屋さんに初めて行ったのは高校に通い始めて間もない頃。
高校生になって新しくできた友達としょっちゅう行ってました。
多いときには毎週のように食べに行ってたほどです。
そして高校を卒業してからもずっと上本町に行く機会があれば食べに行ってます。
数えてみればもう10年以上になるんですね!
今は中々機会がなくて食べに行けるのは数ヶ月に1回程度ですが、
それでも行ったときにはおっちゃんとおばちゃんが変わらぬ笑顔で迎えてくれます。
昨日でもお昼時で忙しいにも関わらず、合間を見つけては
「今日は上本町で仕事か~?」
「えらいスリムになってきたな~。」
「この前友達の子が食べにきてくれたで~。」
と声をかけてくれます。
ラーメンの味はもちろんのこと、このおっちゃんとおばちゃんが好きだから
ふと食べに行きたくなるんだろうなぁと思います。
僕が通っている10年ちょっとの間に、
店の場所が変わったり、
ラーメンの味が変わったり、
新しいメニューが増えたり、
たくさんの「変わったもの」があります。
一方で、
おっちゃんやおばちゃんの笑顔であったり、
気遣いであったり、
優しさであったり、
たくさんの「変わらないもの」があります。
そんな「変わらないもの」に人は安らぎを感じるのかもしれません。
藤原学園にもしょっちゅう卒業生が顔を出しに来てくれます。
彼・彼女たちがいつ来てくれてもホッとできる場所であるよう、
「変わらないもの」も大切にしていきたい。
ラーメンをすすりながらそんなことを思いました。
大事なのは
“変わってくこと”
“変わらずにいること”
槇原敬之『遠く遠く』より
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
昨日はお昼に久々にラーメンを食べに行ってきました♪
上本町駅近くにある「れんげラーメン」
熊本風とんこつラーメンがウリのお店です。
僕がこのラーメン屋さんに初めて行ったのは高校に通い始めて間もない頃。
高校生になって新しくできた友達としょっちゅう行ってました。
多いときには毎週のように食べに行ってたほどです。
そして高校を卒業してからもずっと上本町に行く機会があれば食べに行ってます。
数えてみればもう10年以上になるんですね!
今は中々機会がなくて食べに行けるのは数ヶ月に1回程度ですが、
それでも行ったときにはおっちゃんとおばちゃんが変わらぬ笑顔で迎えてくれます。
昨日でもお昼時で忙しいにも関わらず、合間を見つけては
「今日は上本町で仕事か~?」
「えらいスリムになってきたな~。」
「この前友達の子が食べにきてくれたで~。」
と声をかけてくれます。
ラーメンの味はもちろんのこと、このおっちゃんとおばちゃんが好きだから
ふと食べに行きたくなるんだろうなぁと思います。
僕が通っている10年ちょっとの間に、
店の場所が変わったり、
ラーメンの味が変わったり、
新しいメニューが増えたり、
たくさんの「変わったもの」があります。
一方で、
おっちゃんやおばちゃんの笑顔であったり、
気遣いであったり、
優しさであったり、
たくさんの「変わらないもの」があります。
そんな「変わらないもの」に人は安らぎを感じるのかもしれません。
藤原学園にもしょっちゅう卒業生が顔を出しに来てくれます。
彼・彼女たちがいつ来てくれてもホッとできる場所であるよう、
「変わらないもの」も大切にしていきたい。
ラーメンをすすりながらそんなことを思いました。
大事なのは
“変わってくこと”
“変わらずにいること”
槇原敬之『遠く遠く』より
PR
わくわくの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合いください♪
さて、前回の続き。
大切なひとが喜んでくれるなら人はがんばれるというお話でした。
そして最後に、
「ちなみに、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人は実はもっともっとたくさんいるんです。」
と書きましたね。
さぁ、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人って誰でしょうか?
保護者の方?
学校の先生?
友達?
おじいちゃんやおばあちゃん?
藤原学園の先生?
喜んでくれる人が多ければ多いほど、力が湧いてきそうですよね。
今はあまり思いつかないという人もどうぞ安心して下さい。
実は今、皆さんが想像しているよりもはるかに多くの人が喜んでくれるんです。
それは、
「自分がこれから先出会う人々」
です。
厳密に言えば、
「勉強という道具を使って成長した自分がこれから出会う人々」
ですね。
例えば勉強という道具を使って成長した結果、
自分が医者になったならば、そのおかげで病気の苦しみから解放される人々に出会います。
農家になったならば、美味しいお米や野菜を食べられる人々に出会います。
もし学校の先生になったならば、そのおかげで優しさをもらえる子ども達に出会うだろうし、
建築家になったならば、安心して暮らせる家で暮らすことのできる人々に出会います。
作家になったとすれば、たくさんの勇気をもらったという人々に出会うでしょう。
入社した会社で一生のパートナーとなる人に出会うこともあります。
そんな風にして未来の自分と出会った人たちはきっと思うことでしょうね。
「今までがんばって勉強してくれてありがとう。おかげで出会えた。」
って。
今の自分の「勉強」が、誰かからの「ありがとう」に繋がっていると信じる。
それができたら、ちょっと「勉強」って素敵じゃないですか?
本日も僕のヒトリゴトにお付き合いください♪
さて、前回の続き。
大切なひとが喜んでくれるなら人はがんばれるというお話でした。
そして最後に、
「ちなみに、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人は実はもっともっとたくさんいるんです。」
と書きましたね。
さぁ、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人って誰でしょうか?
保護者の方?
学校の先生?
友達?
おじいちゃんやおばあちゃん?
藤原学園の先生?
喜んでくれる人が多ければ多いほど、力が湧いてきそうですよね。
今はあまり思いつかないという人もどうぞ安心して下さい。
実は今、皆さんが想像しているよりもはるかに多くの人が喜んでくれるんです。
それは、
「自分がこれから先出会う人々」
です。
厳密に言えば、
「勉強という道具を使って成長した自分がこれから出会う人々」
ですね。
例えば勉強という道具を使って成長した結果、
自分が医者になったならば、そのおかげで病気の苦しみから解放される人々に出会います。
農家になったならば、美味しいお米や野菜を食べられる人々に出会います。
もし学校の先生になったならば、そのおかげで優しさをもらえる子ども達に出会うだろうし、
建築家になったならば、安心して暮らせる家で暮らすことのできる人々に出会います。
作家になったとすれば、たくさんの勇気をもらったという人々に出会うでしょう。
入社した会社で一生のパートナーとなる人に出会うこともあります。
そんな風にして未来の自分と出会った人たちはきっと思うことでしょうね。
「今までがんばって勉強してくれてありがとう。おかげで出会えた。」
って。
今の自分の「勉強」が、誰かからの「ありがとう」に繋がっていると信じる。
それができたら、ちょっと「勉強」って素敵じゃないですか?
わくわくの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
さて、先週の続きを。
人は「自分のため」よりも「誰かのため」の方ががんばれるというお話。
つまり人を喜ばせることが僕たちの大きな原動力となっているということです。
実際に、商売でもスポーツでも大きな成功を手にしている方を見ていると
皆さん決まって人に喜んでもらおうとがんばってこられた方ばかりです。
もちろん、勉強だって例外ではありません。
よく勉強をサボってダラダラしてたりすると、
「しっかり勉強しなさい。勉強しなくて将来困るのはあなたなのよ。」
なんて言われたりしないですか?
少なからず僕も言われた記憶があります。
でもそう言われたからといって、多くの場合やる気なんて出ません。
ひどいときには、
「将来困るのは自分なんやから別にいいやん。」
なんて思ったことも。。。
「自分のため」だけではがんばれない1つのパターンですね。
では自分が勉強をすることによって喜んでくれる人がいればどうでしょうか?
例えば、次のテストでいつもより点数が良かったとします。
そのときに喜んでくれる人がいますよね。
保護者の方、学校の先生、友達…おじいちゃんやおばあちゃんていう人もいるかもしれません。
あ、
もちろん僕たち藤原学園の先生もですよっ!
では大切な人たちがとっても喜んでくれたとしたら、自分はどんな気持ちになるでしょうか?
きっと、、、
嬉しいですよね。
自分ががんばったことによって、人に喜んでもらい、結果自分まで嬉しくなっちゃうわけです。
だとしたら、ちょっと力が湧いてきませんか?
ちなみに、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人は実はもっともっとたくさんいるんです。
それはまた来週。
机に向かったら勉強前に少し目を閉じて、
大切な人が喜んでいる姿を想像してみてくださいね。
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
さて、先週の続きを。
人は「自分のため」よりも「誰かのため」の方ががんばれるというお話。
つまり人を喜ばせることが僕たちの大きな原動力となっているということです。
実際に、商売でもスポーツでも大きな成功を手にしている方を見ていると
皆さん決まって人に喜んでもらおうとがんばってこられた方ばかりです。
もちろん、勉強だって例外ではありません。
よく勉強をサボってダラダラしてたりすると、
「しっかり勉強しなさい。勉強しなくて将来困るのはあなたなのよ。」
なんて言われたりしないですか?
少なからず僕も言われた記憶があります。
でもそう言われたからといって、多くの場合やる気なんて出ません。
ひどいときには、
「将来困るのは自分なんやから別にいいやん。」
なんて思ったことも。。。
「自分のため」だけではがんばれない1つのパターンですね。
では自分が勉強をすることによって喜んでくれる人がいればどうでしょうか?
例えば、次のテストでいつもより点数が良かったとします。
そのときに喜んでくれる人がいますよね。
保護者の方、学校の先生、友達…おじいちゃんやおばあちゃんていう人もいるかもしれません。
あ、
もちろん僕たち藤原学園の先生もですよっ!
では大切な人たちがとっても喜んでくれたとしたら、自分はどんな気持ちになるでしょうか?
きっと、、、
嬉しいですよね。
自分ががんばったことによって、人に喜んでもらい、結果自分まで嬉しくなっちゃうわけです。
だとしたら、ちょっと力が湧いてきませんか?
ちなみに、今自分が勉強をすることで喜んでくれる人は実はもっともっとたくさんいるんです。
それはまた来週。
机に向かったら勉強前に少し目を閉じて、
大切な人が喜んでいる姿を想像してみてくださいね。
わくわくの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
数年前まで学園で助手として活躍してくれていたJ君が昨日僕の家に遊びにきてくれました。
彼もなかなか忙しい日々を送っていたようで、随分久しぶりの再会です。
わざわざうちまで来てくれるので何かおもてなしを…と思い、
昨日は、はりきって朝から料理をしました。
お酒好きな二人なのでおつまみばかり4品。
考えてみると引越ししてきて半年以上経ちますが、朝から夕食の準備をしたのは初めてです。
職業柄、平日は夜帰ってくるのが遅くなります。
なので普段から午前中に夕食を作っておけば帰ってきてから楽だなぁと前から思ってはいました。
が、
あまり気が乗らないんですね。
結局1度もやったことがありません。
そんな僕が昨日は朝から4品も作ったわけですよ!
この違いわかりますか?
それは、
行動が「人のため」なのか「自分のため」なのか
の違いなんです。
僕の場合
「自分のため」だと、
「まぁ帰ってきてしんどいのは自分だけなんやし、別にいいか。」
となりがちです。
イマイチ、パワーが沸いてきません。
ですが、
「人のため」だと、
「せっかく訪ねてくれる友達を待たせるのは悪いなぁ。」とか、
「せっかくきてくれるんだから喜んでもらおう。」
という気持ちになります。
がぜんパワーが沸いてくるんです!
人って「誰かのため」の方が力が出せるもんなんですね。
本当はこの続きで書きたいことがあるのですが、長くなったので続きは来週に☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
数年前まで学園で助手として活躍してくれていたJ君が昨日僕の家に遊びにきてくれました。
彼もなかなか忙しい日々を送っていたようで、随分久しぶりの再会です。
わざわざうちまで来てくれるので何かおもてなしを…と思い、
昨日は、はりきって朝から料理をしました。
お酒好きな二人なのでおつまみばかり4品。
考えてみると引越ししてきて半年以上経ちますが、朝から夕食の準備をしたのは初めてです。
職業柄、平日は夜帰ってくるのが遅くなります。
なので普段から午前中に夕食を作っておけば帰ってきてから楽だなぁと前から思ってはいました。
が、
あまり気が乗らないんですね。
結局1度もやったことがありません。
そんな僕が昨日は朝から4品も作ったわけですよ!
この違いわかりますか?
それは、
行動が「人のため」なのか「自分のため」なのか
の違いなんです。
僕の場合
「自分のため」だと、
「まぁ帰ってきてしんどいのは自分だけなんやし、別にいいか。」
となりがちです。
イマイチ、パワーが沸いてきません。
ですが、
「人のため」だと、
「せっかく訪ねてくれる友達を待たせるのは悪いなぁ。」とか、
「せっかくきてくれるんだから喜んでもらおう。」
という気持ちになります。
がぜんパワーが沸いてくるんです!
人って「誰かのため」の方が力が出せるもんなんですね。
本当はこの続きで書きたいことがあるのですが、長くなったので続きは来週に☆
わくわくの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
藤原学園は毎月1泊2日の実験三昧合宿、『星くずの村 実験学校』を行っています。
今年4月の実験学校では特別行事として「タケノコ掘り」をしました。
星くずの村の石階段をせっせと上り、竹やぶに入っていくと土の中からたくさんのタケノコが顔を出しています。
子どもたちはそれぞれ自分の手でタケノコを掘り、翌日には早速おいしくいただきました☆
そして5月、今回もたくさんのたけのこがあるということで再びタケノコ堀りに♪
入っていった竹林の中でビックリしたことがありました!
4月の実験学校のときに掘らなかったタケノコが成長してるじゃないですか!!
いや、まぁ当然なんですが…
ちょっとやそっとの成長じゃないんですよ!
1ヶ月前には土から少し顔を出していただけのタケノコが僕たちの背をはるかに追い越し、立派な竹になっています!
竹の成長が早いのはご存知の通りだと思いますが、実際に見てみると驚くほどでした。
(ちなみに成長のピーク時には、1日1メートルも伸びるそうです。)
でも、僕たち人間だって竹に負けてはいません。
もちろん身長が竹みたいに伸びるわけではないです。
一見しただけではわからない内側の部分、「アタマ」や「ココロ」は日々すごい勢いで育っていってるんです。
竹をぐんぐん大きくしているのは、土の中の養分や太陽のエネルギーです。
では僕たち人間は何によって成長していくのでしょう?
それはきっと様々な「出会い」によってだと僕は思うんです。
「出会い」があるから新たな「経験」をします。
「経験」があるから僕たちは「学ぶ」ことをします。
「学ぶ」ことで僕たちは大きく「成長」していきます。
大きくても小さくても日々の出会い1つ1つが僕たちの大切な養分。
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
藤原学園は毎月1泊2日の実験三昧合宿、『星くずの村 実験学校』を行っています。
今年4月の実験学校では特別行事として「タケノコ掘り」をしました。
星くずの村の石階段をせっせと上り、竹やぶに入っていくと土の中からたくさんのタケノコが顔を出しています。
子どもたちはそれぞれ自分の手でタケノコを掘り、翌日には早速おいしくいただきました☆
そして5月、今回もたくさんのたけのこがあるということで再びタケノコ堀りに♪
入っていった竹林の中でビックリしたことがありました!
4月の実験学校のときに掘らなかったタケノコが成長してるじゃないですか!!
いや、まぁ当然なんですが…
ちょっとやそっとの成長じゃないんですよ!
1ヶ月前には土から少し顔を出していただけのタケノコが僕たちの背をはるかに追い越し、立派な竹になっています!
竹の成長が早いのはご存知の通りだと思いますが、実際に見てみると驚くほどでした。
(ちなみに成長のピーク時には、1日1メートルも伸びるそうです。)
でも、僕たち人間だって竹に負けてはいません。
もちろん身長が竹みたいに伸びるわけではないです。
一見しただけではわからない内側の部分、「アタマ」や「ココロ」は日々すごい勢いで育っていってるんです。
竹をぐんぐん大きくしているのは、土の中の養分や太陽のエネルギーです。
では僕たち人間は何によって成長していくのでしょう?
それはきっと様々な「出会い」によってだと僕は思うんです。
「出会い」があるから新たな「経験」をします。
「経験」があるから僕たちは「学ぶ」ことをします。
「学ぶ」ことで僕たちは大きく「成長」していきます。
大きくても小さくても日々の出会い1つ1つが僕たちの大切な養分。