忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/15 04:29 |
新学期

 もうすぐ新学期が始まります。こんにちは。林です。

NEC_0251S.jpg





 藤原学園の新学期は、春期合宿から始まります。合宿(旅行)の効用はいくつかあります。まず、普段の

とは違った環境で学習することができること。次に講習では1日にせいぜい3時間ですが、合宿なら丸1日

約8~10時間は取れます。さらに大阪ではできない実験ができます。時間のかかる実験・大きな音が出る

実験・自然を使った実験観察など、数え上げたら切りがありません。そして、先生と生徒がいっしょに寝食

を共にすることで気心を知ることは、今後の学習にもいい影響を与えるでしょう。まあ、そんな理屈抜きでも

楽しいというのが本音でしょうか。それが今でも続いています。合宿では大いに学び、楽しみましょう。

PR

2010/03/10 16:00 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
公立高校前期入試発表!
こんにちは。

NEC_0251S.jpg
 林です。




 公立高校前期入試の発表が昨日行われました。希望通り合格した人はおめでとう。でも希望がかなわなか

った人も私立は全員通っていますので高校生には成れますし、後期入試にチャレンジする人もいるでしょう。

あと少しがんばりましょう。

 合格した人はこれにおごらずさらにがんばってください。「勝ってかぶとの緒を締めよ」です。

 合格がかなわなかった人も気持ちを切り替えてこれをチャンスととらえて高校生活を過ごすようにしましょう。

君たちは合格した人が経験していないことも経験できました。ある意味ラッキーです。人間成功ばかりではつ

まらないです。やはり失敗もあって味が出るのです。命を取られること以外の失敗は大いにしましょう。そして

その失敗をより大きな成功に結び付けましょう。かくいう自分も失敗の連続です。高校入試でも大学入試でも

大学在学中もいっぱい失敗しました。だから今こんなに大きいのです(意味が違うって?)。失敗なんかへっ

ちゃらさ!の気持ちでこれからもがんばりましょう。


 

2010/03/03 16:00 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
受験お疲れ様!
こんにちは。

NEC_0251S.jpg
 足だけではなく全身重い体を作っている林です。

(参考http://fujiharagakuen.gjpw.net/Entry/115/


 このブログが出るころには、公立高校の前期入試が終わっています。受験生の皆さん、お疲れ様でした。

先週http://fujiharagakuen.gjpw.net/Entry/112/にも書きましたが、結果は単に1回のテストの点数が良かっ

たか、悪かったかに対して出るものなので、いい結果が出れば、それはもちろん言うことはないですが、仮に

悪かったとしても「精一杯やった。悔いはない」、「今までの自分を信じて自信をなくすことはない」と、自分を認

めてあげてください。結果が出ない中では、肯定する言葉はなかなか難しいかもしれませんが、そんなことで

自信をなくしてはいけません。自信とは「自分を信じる」と書いて「自信」なので、自信をなくすとは自分を信じな

いことになります。単に1回のテストの結果が悪かっただけじゃないですか、命を取られるわけでもないし、もち

ろん反省点を発見できれば、それを治すことでさらに自信を深めることが出来る機会に恵まれたと思って、前

に進みましょう。なぜか、なぐさめモードになってしまった…。反省…。

 受験を控えている皆さんは、時間を逆算して、今は何をすべきかを考えてみましょう。勉強をなぜするかとか

勉強できない理由ばかりを考えるのではなく、目の前にあるすべきこと(学校の宿題であったり、塾の課題であ

ったり)をまずはしっかりこなしましょう。君たちがした勉強はけっして君たちを裏切りません。損得勘定はあまり

そぐわない話ですが、損はありません。

 受験生は当然、受験勉強を、受験にはまだまだの人は、将来したいことに向かって、勉強しましょう。勉強っ

て、本来は、知らないことを知ることが出来るとっても楽しいことなんだけれどなあ。まあ、やれといわれてして

いるうちは難行苦行でしかないかもしれません。それでも、しないよりはましです。新幹線に乗らなくても、各駅

停車でも目的地にはいけますが、駅で座っているだけでは、絶対に目的地には着きません。まずは、進みだし

ましょう。

 今回は長い?割には同じような内容の繰り返しでした。反省してま~す。

2010/02/24 16:00 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
スポーツ
こんにちは。

NEC_0251S.jpg
 林です。

 
 今週は、することには縁のない「スポーツ」についてです。

 13日から冬季オリンピックが始まりました。もちろんテレビでも関連するドキュメンタリーをはじめ、生中継、速報など普段より多く見る機会が増えました。することには縁のないスポーツですが、見ることは大好きです。
 いろいろ見ていて、先日の14日にあった2つの競技に残念な、悔しい気持ちがわきました。ひとつは女子モーグルの上村選手です。周りからもおそらく本人もメダル獲得を期待されていただけに、結果がともなわなかったことに残念で悔しくなりました。けれども本人へのインタビューで、自分を出し切った結果だったので、少し悔しいが満足しているというコメントをお聞きして、少し安心しました。もうひとつはサッカーの日本韓国戦です。特にサッカーは負けたり、引き分けたりすると、マスコミの批判が強いような気がします。試合後、遠藤選手が負けても自分たちのサッカーに自信をなくさないようにしないといけないというコメントを残していました。
 結果の出ることに関して言えば、入試もやはり同じようなことがいえるのではないでしょうか。もちろんいい結果が出れば嬉しいですが、出なかったときに自分自身にどんな言葉をかけてあげることが出来るのか?幸い今年度の入試ではまだそのようなことはありませんが、これからはチャレンジもあるので覚悟は必要かなと思います。そのとき、スポーツ選手と同じく「精一杯やった。悔いはない」と、「今までの自分を信じて自信をなくすことはない」と言ってほしいです。まあ、言わないで済むのが一番いいけれど…。
 がんばれ!日本!がんばれ!受験生!



2010/02/17 15:42 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
3日坊主

こんにちは。

NEC_0251S.jpg
 林です。

 今週は、先週の「ひとつのこと」の補足です。


 さて、先週、毎日「ひとつのこと」を続けましょう。というお話をしました。けれども、大方の方は、「3日坊主」で終わってしまいますね?
 助け船を出しておきましょう。3日坊主でもいいです。1日あけたらあけたでいいです。けれども、また、復活してください。また、「3日坊主」を続ければいいです。3日坊主も10回すれば30日坊主になり、1ヶ月したことになります。30日坊主も10回続ければ300日坊主でほぼ1年(ちょっと甘いかな?)です。
 止まったままでは、それ以上の進歩はありませんが、鈍行(普通列車)でも進んでいればいつかはゴールに着きます。ぜひ自分の「目標」や「夢」にチャレンジしてみてください。

2010/02/10 16:00 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]