みなさんこんにちは!
八戸ノ里校事務のさかきだにゆうこです。
今回でなんと4回目。何回書いても慣れません。
さらーっと読んでください笑。
最近暑い日が続いていて、夏が来たなーって感じですね!
中学生のみなさんは今テスト対策真っただ中で、
それぞれの目標に向かって頑張っていることと思います(*^^*)
普段は授業のない日も塾があったりして、
しんどいなーと思っているかも知れません。
けどこのテストが終わればあっというまに夏休みがやってきます!
楽しい楽しい夏合宿ですよーー\(^o^)/
私が藤原学園に入ったのは中3の夏期講習からだったのですが、
入ってすぐに夏合宿があるということを知りました。
楽しそうだけどどんなところかわからないし、
知らない人もいっぱいいてるやろし不安やなーと悩んだのですが、
勇気を出して参加することにしました。
そしたら友達はたくさん出来るし行事はおもしろいし
勉強もたくさんできて、本当に最高な時間を過ごすことができました!
あの時勇気を出した自分を褒めてあげたいくらいです!
今年も絶対に楽しい合宿になるので、みなさん一緒に参加して
素敵な数日間を過ごしましょうーーー!!
ワクワクの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪
ここ数日続けて青空が見れていますね。
長らく続いた雨の季節もそろそろ終わりを迎えるころでしょうか。
今年の梅雨は随分としっかり雨が降ったので、
もう天にたくわえてあった水が底をついたのかもしれないですね。
そういえば、6月のことを日本の旧暦では
水無月
と言いますね。
これって何か変だな~と以前疑問に思っていたことがあります。
6月といえば梅雨の季節ですよね。
水の無い月どころか、地上には水が有り余っているじゃないですか。
水在月の間違いじゃないのか?
なんて思ってもみたり。
気になったので調べてみると昔の人々の素敵な感性に出会うことができました。
6月はあまりに多くの雨が空から降ってきます。
だから神様が住む天の世界からは水が無くなってしまいます。
つまり昔の人々は自分たち人間の視点ではなく、神様の視点で「水無月」と名づけたわけですね。
「神様の視点で物事を見る」
例えば自分にとって何か嫌な出来事が起きたとする。
人間の視点ではただの嫌なことにしか見れないかもしれない。
でも、神様の視点に変えてみると。
自分を成長させるための試練としてその出来事を起こした。
そんな風にも見れますよね。
視点を変えることで今までと違ったものが見えてくるかもしれないですね。
神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。
(マザー・テレサ)
C Y ( コンパクト ヨコヤマ ) です。
スーパーコンピューターで凄まじい計算能力を発揮できたとして
それにより 人類は様々な病気を克服できたとして
さてその先 人類は幸せになれるのだろうか?
子どもの頃は 日本には資源がない と教わってきた
(が、どうもこれも違うようだ。 日本列島沿岸には資源が眠っているらしい)
そして この先も電気を使い続けるだろう
それなら原子力だ
という考えが 浅はかだったと
今になって気付くべきだろう
放射能などコントロールできていない ということは
人間が扱ってはいけなかったのだ という思いが どうしても強くなる
何が起ころうと たとえ天地が裂けようと 母は子を守るであろう
その胸に しっかりと抱きかかえながら
母は自分自身の背中で 危険を受け止めながら・・・
たとえ放射能が降ってこようとも・・・
今は夏 やがて秋になり そして冬がやってくる
そのとき
受験学年の生徒たちは入試に直面する
そんなとき 母は何もしてやれない 代わってやることはできない
そばにいて ただ応援することしか出来ない
しかし 子どもたちは 心の底では分かっている
母が誰よりも大きな心で応援してくれていることを
進路には迷い悩むものである
正しい答えは
数年経ってから 分かることもあるだろう
今は 一人で考え込まず お家の人としっかりと考えることが必要
答えを求めるというよりも
何が自分にとって一番大事かを
一番やりたいことは 何なのかを
お家の人としっかりと考えることが必要
そして 自分なりに責任を持って 行動する
何も心配は要らない そばに母がいるから・・・
では、また来週金曜日に・・・。
と言う時でも、実は、結構食べているものなのです。
カップめんのペラペラながら貴重なチャーシューや、
卵より占有面積で小さい、ハムエッグのハム、味噌汁のちくわ、
エスカレートして、・・・魚肉全般は勿論、時には鶏肉ですら
「肉」
を食べた事になっていないだけなんですよね。
ギリギリ許せるのが、「豚肉」
いや、キングオブ肉?!の「牛肉」であっても、
「牛丼」ではだめで、
「すき焼きか、焼き肉か、ステーキ」
これ以外は「肉」を食べた事にならない!
こうまで力説する人も。
そして、その量も重要で、
「ご飯の量より肉の量が多い」
これで初めて「肉を食べた事になる」と。
子供の頃読んだB級科学図鑑「人体」で、
日本人の主食・・・米
アメリカ人の主食・・・肉
との記述があり、子供心に、
「肉がおかずじゃなく主食だからアメリカ人はあんなに、大きく強いんだ」
と妙に納得。
そして、その図鑑は、その後を、
日本人の食べ物は養分が少ないので、その分腸が長く、アメリカ人は、
オナラが臭いと決めつけて締めくくります。
昭和の少年図鑑って、説得力が有ったなぁ。