忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 00:56 |
ひるんだら負け
 ひるんだら負け、というのはスポーツや勝負ごとばかりでない。数学でも「自分に解けるはずがな

い」とはじめから思っていたら、解ける問題まで解けなくなる。数学の不得意の生徒は、試験問題を

見たとたんに「これは難しい」と思ってしまうらしい。この瞬間、金縛りにあったごとく本当に解け

なくなる。数学における最高の賞、フィールズ賞を受賞したコーエン教授(アメリカの数学者)は、

毎学期異なる分野の講義をし、学期末にはその分野の論文を著すといわれる天才である。その彼が、

問題をだれかに出されるといつも「これは簡単だ」直ちに言うそうである。無論すぐに解けるとは限ら

ないのだが、まずそう言って自分に気合を入れ、問題に圧倒されないための勇気と楽観をふるい

起こす。ひるむのはもちろん、悲観的であっても脳は全開しないからである。コーエン教授にして

そうなのである。

 「古風堂々数学者」 藤原 正彦 著 新潮文庫
PR

2010/10/06 18:33 | Comments(0) | TrackBack() | ここは林の道かね?
2010年 夏期合宿 海辺の生物の観察
中1、2が電子工作をしている間、他の学年は、海辺まで磯の生物を採取し、
星くずの村まで持ち帰って、観察を行いました。

P8216245_R.JPG
















この日、この時間の「宇宙の間」は、全体が磯の香りに包まれています。

P8216242_R.JPG












班によって、採取できたものはばらばらで、十数種類の生物が
集まりました。

P8216246_R.JPG

















レアな生物がある班には、他の班から見学者が集まります。
P8216236_R.JPG












この班は何故か、ウニ祭(W
P8216228_R.JPG
















やどかりを火であぶって、からから追い出す実験も!

全ての観察が終った後は、同じ磯に、生物たちを返しに行きました。
季節によっても生物が変化するので、他の合宿のときにも
やってみたいものですね。

2010/10/05 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 【学園 fotologue】 posby:溝端
雲を見る
●むこう向きのおっとせい その49


早くに寝たわけではないのに、
昨日はなぜか朝早くに目覚めてしまった。
 
テニスがあるとか、釣りに行くとか好きな事をする時には、
前日どんなに遅くなっても、すっきり目覚めるのだが、
昨日は日曜日ではあったが仕事だった。
 
にもかかわらず、早くに目覚めた。
 
自分でもよく分からないが、どうも仕事が楽しみだったようだ。
 
 
しばらくぼうとしたあと、窓から外を見ると東の空が朝焼けに包まれ、
雲が何とも言えない色合いで、とても美しかった。
 
 
「やるべき事」をこなす事に、気持ちも時間も一杯になって、余裕のない事が多々ある。
 
自分がそんな状況だなと思った時には、最近意識的に雲を見るようにしている。
 
雲は当然の事ながら一つとして同じものはないし、刻々とその姿を変えていく。
 
そんな雲をひと時眺めていると、何か我に返る気がするのだ。
 
時間がもっとゆっくりと流れ、風はもっと穏やかで、音楽が心を揺さぶった。
昔は当たり前だった感覚が蘇る気がするのだ。
 
 
自分は誰で、どこへ行こうとしているのか、
雲を眺めることで、時に確かめていきたいと思う。
 
ではまた。

2010/10/04 12:07 | Comments(0) | TrackBack() | むこう向きのおっとせい・・・真也のブツブツ
スーパーマン
どうもお久しぶりです。
西野です。


普段は若江校と八戸ノ里校で働かせてもらってますが、
このあいだ上本町校で中3の授業をさせてもらう機会がありました。



藤原学園は藤原学園でも各校舎それぞれ違った空気があります。





みんな仲良しこよしな教室。






もう中3なのに子供みたいなノリの教室。







あほらしいノリの教室。






ぜんぜん違った感じで授業してる方も楽しいです。















さてみなさん話は変わりますがアイアンマンってゆう映画知ってますか?




アメコミを映画化したものなのですが




なんとかマンってゆう映画の中で明らかに1番おもしろいです。






あらすじは
アメリカな兵器開発会社スタークインダストリーの社長トニースタークが
自分の会社の兵器がテロリストの手に渡り、罪もない市民が殺されているのを目撃してショックを受け
最強のパワードスーツを作り自分の兵器を破壊しに行くというストーリーです。







とりあえずかっこいいです。





アイアンマンになりたいですね。笑












そのアイアンマンのなかで
世界最強の米軍の戦闘機F22が登場します。




F22知ってますか?









F22がどれぐらいすごいかというと、




ひとつ古い型のアメリカのF15という戦闘機があります。
これは日本の自衛隊も所有している型です。







F22はシュミレーション上ではF15が15機集まっても全機撃墜されるそうです。






F15もかなりすごい戦闘機ですが
F22の前では攻撃されていることにすら気付かずに撃墜されるらしいです。







生徒のみなさんももっともっと勉強してF22のようにすごいものを作れるようになりましょう!

2010/10/03 23:59 | Comments(0) | TrackBack() | 若い衆の声
覚悟
ワクワクの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合い下さい♪

「2学期始まったね~!」と言っていたのが、つい先日のことだと思っていたらもう10月ですね。
寒いと思えるような日も増えてきていよいよ本格的な秋の到来を感じますね。


さて今日は今週の森山先生の記事を読んで思い出したことを書きたいと思います。


僕が大学3回生になる年の春休みのお話。

大学の友人であるM君と旅行に行ってきました。

行き先はニュージーランド(以下NZ)!

人生初めての海外旅行です。(まぁ海の外という意味では数え切れないくらい小豆島には行ってますが…)


僕が通っていた大学には多数の留学生が諸外国から来ていました。

その中の一人であるNZ出身のJ君と仲良くなり、一度家に遊びにいかせてもらえることになったのが旅行のきっかけです。


そして旅行では…


飛行機がシンガポール経由だったのでプチシンガポール旅行も楽しんで無事にNZのクライストチャーチへ到着。


J君が車で空港まで迎えにきてくれました。

そして、せっかくだからNZで自然体験をしようと言っていたのでクライストチャーチで予約をしていくことに。


僕の数倍も英語が堪能なM君とネイティブであるJ君に完全にお任せして、僕は町をウロウロ。

手続きが完了した二人と再度合流してJ君の家に向かいました。


「で、何の体験することになったん?」





「バンジージャンプ。」






「え!?」









「バンジージャンプ!」










「えぇ~~!!」








てなわけで、バンジー体験することになってしまいました。

後々知ったのですが、NZがバンジージャンプ発祥の地だそうですね。

だからって。。。


僕はこう見えて(どう?)いわゆる「怖いもの」は全般に苦手なタイプです。


そんな僕にバンジージャンプって。。。


NZに着いた初日から落ち込みかけましたが、まぁ決まってしまったものは仕方がないのでやることに。



翌日、バスに乗ってバンジージャンプをする川へと向かいました。

道中バスは墓地の横を通り過ぎていきます。


不吉な予感しかしません。。


そして山間のつり橋に到着。

ちょうど橋の中央あたりにバンジージャンプセットらしきものが見えます。


説明によると高さは35mとのこと。

12階建てのマンションの屋上から飛び降りるような感じですね。

めっちゃ高いです。


そしていよいよ…


前の人から順番に飛んでいきます。

すんなり飛ぶ人もいれば、なかなか踏み出せない人も。


僕のすぐ前だった外国人の若い女性は全く飛ぶことができず、
最終的に係りの人に突き落とされるかたちで落ちていきました

その姿を見て僕の覚悟が決まります。



あれだけはイヤだ!!

自分の意志で飛ぼう!!!




僕の足にロープが装着され、そして前へと進みます。

きっと下を見てしまったら飛べない。

前だけを向いたまま心の中でカウントダウン。


















































でやっ!!






周りの景色が上空へ吹っ飛んでいきます。

ヒモが伸びきるところまで落ちたら、今度は反動で上昇。


そんなことを何度か繰り返したあとボートで救出されました。




いや、、、ホントに、、、、l、怖かったです。


でも、腹をくくってしまえば意外となんとかなるもんだということもわかりました。


初めてのことは何だって怖いです。

そんなときに必要なのは「やる。」と覚悟を決めてしまうことですね。

10357890.jpg

必要なのは、勇気ではなく、覚悟。
決めてしまえば、すべては動き始める。
(高橋歩 『LOVE&FREE』)


2010/10/02 19:22 | Comments(2) | TrackBack() | あっくん(池畑)の大きなヒトリゴト

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]