この夏休み、いろいろありましてブログをサボっていました。済みません。今日から復活します。
9月に入って1週間、ようやく「日常」が復活してきました。とはいえ、若江中学がいきなり「定期テスト」
があり、日曜日はテスト対策勉強でなくなったので、完全にはペースを取り戻せていません。
有意義?な夏休みではあったけれども、暑すぎたこともあって「夏バテ」?気味です。食欲だけは
しっかりありますが…。
9月に入って1週間、ようやく「日常」が復活してきました。とはいえ、若江中学がいきなり「定期テスト」
があり、日曜日はテスト対策勉強でなくなったので、完全にはペースを取り戻せていません。
有意義?な夏休みではあったけれども、暑すぎたこともあって「夏バテ」?気味です。食欲だけは
しっかりありますが…。
PR
子どもの時、教える仕事に就くとは思わなかった。また、特に目標にもしていなかった。物を作るのが
(壊すのも)好きだったので、物を作るか修理する仕事がいいなと思っていた。大学の学部の選択のとき、
電気や電子でも良かったが、どうせ作るなら大きい方がいいかなと思い工学部建築学科にした。まあ、橋
や都市などといったのは大きすぎてイメージがわかなかったので、選ばなかった。で、なぜ、教える仕事か?
教える機会はたくさんあった。高校生のとき、中学生まで習っていたそろばん教室でアルバイトをした。ア
ルバイトといっても、小さい子から年上の高校生まで教えなければいけない。塾のように毎回教えるわけで
はないが、進級のときや、同じ間違いをしていれば、教えることになる。また、中学生のときから、友だちと
勉強会をしたときも、質問の聞き役になった。高校になってもテスト前に呼ばれて教えた。だからといって、
教えるのが得意だとか、教える仕事につくとは特に思わなかった。
大学生になり、学園にアルバイト(学園では助手と呼ぶ)に来させていただいた。中学を卒業してからも、
たくさんいろいろお世話になってきたし、ちょうどアルバイトを探しているタイミングでもあったので喜んで
来させていただいた。
大学最終学年のとき、学園の先生に、先生として教えないかと誘われた。それまでに学園と散々かかわり、
これ以上ない環境で働けるのならと思い、働かさせていただいている。
(壊すのも)好きだったので、物を作るか修理する仕事がいいなと思っていた。大学の学部の選択のとき、
電気や電子でも良かったが、どうせ作るなら大きい方がいいかなと思い工学部建築学科にした。まあ、橋
や都市などといったのは大きすぎてイメージがわかなかったので、選ばなかった。で、なぜ、教える仕事か?
教える機会はたくさんあった。高校生のとき、中学生まで習っていたそろばん教室でアルバイトをした。ア
ルバイトといっても、小さい子から年上の高校生まで教えなければいけない。塾のように毎回教えるわけで
はないが、進級のときや、同じ間違いをしていれば、教えることになる。また、中学生のときから、友だちと
勉強会をしたときも、質問の聞き役になった。高校になってもテスト前に呼ばれて教えた。だからといって、
教えるのが得意だとか、教える仕事につくとは特に思わなかった。
大学生になり、学園にアルバイト(学園では助手と呼ぶ)に来させていただいた。中学を卒業してからも、
たくさんいろいろお世話になってきたし、ちょうどアルバイトを探しているタイミングでもあったので喜んで
来させていただいた。
大学最終学年のとき、学園の先生に、先生として教えないかと誘われた。それまでに学園と散々かかわり、
これ以上ない環境で働けるのならと思い、働かさせていただいている。
ヒゲ先生との出会いは、今から数十年前、藤原学園に入学したときだ。何も知らなかった私は始めて「ヒゲ」
をされ、痛いやら何が起こったかよくわからなかったが、回りのみんなから喜ばれたのは覚えている。「入学
おめでとう!」。そう言われていただいた。もらってもそんなに嬉しくない…当時はそんな気持ちだった。けれ
ども何十年も経った今でも覚えている…。まるで魔法のような「プレゼント」だ。それから何度か「ヒゲ」をいた
だいたが、最初の「ヒゲ」を一番覚えている。
話はそれるが、そんな忘れられない「体験」を、「合宿」や「実験学校」でしてほしいと思っている。いろいろあ
るだろうが、参加してほしい。一生に残る「体験」ができるかも…。
あっ、林でした。
をされ、痛いやら何が起こったかよくわからなかったが、回りのみんなから喜ばれたのは覚えている。「入学
おめでとう!」。そう言われていただいた。もらってもそんなに嬉しくない…当時はそんな気持ちだった。けれ
ども何十年も経った今でも覚えている…。まるで魔法のような「プレゼント」だ。それから何度か「ヒゲ」をいた
だいたが、最初の「ヒゲ」を一番覚えている。
話はそれるが、そんな忘れられない「体験」を、「合宿」や「実験学校」でしてほしいと思っている。いろいろあ
るだろうが、参加してほしい。一生に残る「体験」ができるかも…。
あっ、林でした。
この土日に小豆島「星くずの村」実験学校が行なわれます。
で、期日前投票に行ってきました。林です。

選挙によって何ができるか?個人個人の意見はまとまらないにしても、みんなが投票した人が当選するわけ
だから、多数の意見が反映される。というのが選挙のいいところです。ところが今の日本では投票率が低く、
充分民意を反映しているかどうかは微妙なところです。投票しない人はどうやって意思表示するのでしょう?
あとからゴチャゴチャ言っても結果は変わらないのだからちゃんと投票すべきですよね?!皆さんも20歳に
なったら投票しましょう。
ちなみに比例代表制とか、どうやって当選者を決めるとかは、社会の時間で勉強します。将来のために勉強
しておきましょう。
この選挙によってだれもが住みよい社会になってほしいものです。
で、期日前投票に行ってきました。林です。
選挙によって何ができるか?個人個人の意見はまとまらないにしても、みんなが投票した人が当選するわけ
だから、多数の意見が反映される。というのが選挙のいいところです。ところが今の日本では投票率が低く、
充分民意を反映しているかどうかは微妙なところです。投票しない人はどうやって意思表示するのでしょう?
あとからゴチャゴチャ言っても結果は変わらないのだからちゃんと投票すべきですよね?!皆さんも20歳に
なったら投票しましょう。
ちなみに比例代表制とか、どうやって当選者を決めるとかは、社会の時間で勉強します。将来のために勉強
しておきましょう。
この選挙によってだれもが住みよい社会になってほしいものです。
おそらく世間の注目は参議院選挙よりサッカーのワールドカップの方に集まったのではないだろうか。
こんにちは林です。昨夜のワールドカップ、日本対パラグアイは惜しかったですね。延長戦でも決着が
付かずPK戦での惜敗。あと少し…。
ちょうどテスト対策期間中のみなさんにも通じるものあるのではないでしょうか。あと少し…。何が足りなか
ったか。ああすればよかった、こうすればよかった…、いろいろ思いつくのであれば、次回にそのことを生か
そう。もし何も思いつかなければ、力を全部出し切ったということか、次には大いなる自信として臨めばいい。
にしても惜しかった。勝たせてあげたかったなあ。
こんにちは林です。昨夜のワールドカップ、日本対パラグアイは惜しかったですね。延長戦でも決着が
付かずPK戦での惜敗。あと少し…。
ちょうどテスト対策期間中のみなさんにも通じるものあるのではないでしょうか。あと少し…。何が足りなか
ったか。ああすればよかった、こうすればよかった…、いろいろ思いつくのであれば、次回にそのことを生か
そう。もし何も思いつかなければ、力を全部出し切ったということか、次には大いなる自信として臨めばいい。
にしても惜しかった。勝たせてあげたかったなあ。