集合の時は雨。その後の予報も雨。
なんてことだ。せっかくの自然体験が出来ないではないかと、
空にブツブツ言ってたら、なんと奇跡的に雨が上がった。
今回特別回のテーマは「解剖」「ほたる祭り」「釣り」
まずは解剖
フナ・カエル・釣った魚・イカの解剖に挑戦。
イカは地元の漁師さんから生きたイカを直前に入手でき、
心臓が3つあることを子どもたちは目にすることができた。
解剖することで、子どもたちは生物への、また命への関心を深めたことだろう。
観察終了後の感謝の気持ちを込めた黙祷では、みんな真剣に祈っていた。
ホタル祭りも開催が危ぶまれたが、これも無事開催された。
温泉につかり、屋台の食べ物で夕食。舞台では歌や踊りが披露されている。
なんともいい雰囲気。
8時にライトが落とされ、いよいよホタルの観察。
あちこちでホタルの美しい輝きが見える。
飛びながら光るホタルはひと際綺麗だった。
成虫のホタルの寿命は非常に短い。
ほぼすべての生物は、一生の間に約20億回の鼓動を打ち、
それを、生物毎の脈拍数で割れば、大まかな寿命が計算できるらしい。
そうだとすると、ホタルやセミの心拍数は半端無く多い事になるなぁ。
なんて事を思いながら川べりを飛ぶホタルを眺めた。
一人の子は英語がペラペラでインタビュアーに「Good English!」と言われていた。
最もその部分しか自分には理解できなかったのだが・・・
朝は釣り。
今回はいつもと場所を代えたら、爆釣だった。
過去最高の釣果で、子どもたちも大喜びだった。
行く前は雨でどうなることかと思ったが、いつも以上に素晴らしい充実した実験学校となった。
次回はロケットを飛ばすことになっている。
また子どもたちの喜ぶ顔を見られるのが楽しみである。
ではまた。
大雨予報に反して薄日がさしてきた
小豆島も雨はやんだかな?
今回の実験学校の行事の一つ「ほたる祭り」
屋台も出て、綺麗なほたるが見れたらいいのに…
ほたるが飛ぶのは限られた期間で、いつでもって訳にはいかない
なんで実学は雨になるんや~と、朝はガッカリだったけど…
良かった~
「今からホタルまつりに行ってきます~」と返信もらった
なんでこんなに思い通りにならんねん
なんでこんなにドン臭いねん
なんでこんなに要領悪いねん
なんでこんなに時間が足らんねん
最近、毎日のように達成感なく職場を後にする
今日はあれと、これと、それをしなくては、と朝に書き出し
まず優先順位はこれだ!と決めて職場に向かう
パソコンを立ち上げ、メールをチェックして、書類を広げ
さあ始めるぞ、と言う時に別のことを思い出す
そうや、あれ先にせんとあかんわ…とそれを出す
途中、電話が入り応対するための資料を取り出す
電話が終わって、さて、と思ったら荷物が届き
判を押すと今度は集金の人が来て、支払い
その後、何チャラ会社の人が商品の提案に…
塾を探してますが、パンフレット、ありますか?には満面の笑みで…
あらまあ、もうこんな時間
そして、いざ、腰据えて続きをしようと思う時には
私の机の上は様々な書類、帳面、伝票、パンフレット、請求書が積み上がり
さっきの続きはどれや?状態で
そうなるたんびに、「なんでやねん~」と自分にツッコむ
一つづつ熟していく速度より、イレギュラーな事柄の進入速度が早いのか?
確かに、やらなくてはならない業務は増えたけど
自分の能力以上のことを要求されてるのか?
いや!いや!いや!いや!いや!いや!
私が録画してでも見逃したくない、芦田愛菜ちゃんのドラマを差し置いても見たい、
日曜の9時からやってる「JIN~仁~」の中で毎回のように出てくるセリフ
「神様は乗り越えられない試練は与えない」
その言葉をを呪文のように反芻して
これが与えられた試練なら、いつかきっと、乗り越えられるんだ!
そう思うことにする
こんにちは
C Y ( コンパクト ヨコヤマ )
です。
背骨がS字型に湾曲しているのが正常なのに
猫背気味になると 背骨の途中で前かがみに曲がってしまう
身体の柔らかさを試すときに前屈をする
そのとき 無意識に背骨の途中で折れるようになると
前に手をつこうとしたとき指先から地面までの距離が かなり空いてしまう
そんな時は 意識して腰から曲げるように前屈をすると
指先から地面までの距離が 短くなる
普段の姿勢が 如何にいい加減か分かる瞬間である
毎日立ったり歩いたりすることが多い人は
数時間ごとに 床に仰向けに寝転び
足を45度くらいに上げて 何かにもたれかけさせる
すると数分で 血行がよくなり 足がスッキリすること間違いない
何かに行き詰ったら スッキリすることを持っていると良い
また 気分一新で 再スタートがきれる
では、また来週金曜日に・・・。
6年生の「木の蒸し焼き実験(木炭作り)」だった。
それがいい。
子どもたちがそんなふうに友だちの作品を認めるようになると、しめしめ…と微笑んでしまう。
次に電気配線。導線同士をきちんと繋ぐことがとても大切。
これから辿りつくだろう作品の完成形を想像して、微笑んでいるのに違いない。